ちびカメ日記

ちびかめツインズ祝☆8ケ月記念日(双子の赤ちゃん育児日記)

更新日:

こんにちは!

ただ今

初めてのふたご育児に奮闘中の

福岡在住管理栄養士のかめごはんです

先週でわが家のちびかめツインズ

めでたく生まれて8ヶ月を迎えました

体重もしっかりと増えてき

元気にすくすく育ってくれていて親としてはひと安心です

最初の小さかった2000gの時と比べるとズッシリとしてきて

2人同時抱っこは厳しくなってきました

image

1号君  2080g(出生時) →  4930g(4ヶ月時)→6050g(6ヶ月時)→6350g(7ヶ月)→6540g(8ケ月時)

2号君  2125g(出生時) →  4955g(4ヶ月時)→6190g(6ヶ月時)→6450g(7ヶ月)→6750g(8ケ月時)

体重もほぼ差がない(2人にしてはちょっと差がでました!)で育ってくれているちびかめツインズ
このちょびっとの差は1号君は手足の動きが激しく、いつもどっしりしてる2号君に比べて消費量が多い⁉︎との見解です(笑)

この1ケ月は春になったこともありだいぶ暖かくなり、ツインズの1回の授乳時間もだいぶ短時間ですむようになってきたので私にしてはだいぶいろいろな所に連れ回し始めました

<7ヶ月→8ヶ月の変化・出来事>
・1号君だけでなく2号君も下唇を鳴らすようになった。たまに、2人で一緒にチュパチュパやプープーいってます。
・2人でおしゃべりやじゃれ合うことが格段に増えた気がする。(相手の服や手を引っ張ったり手や頭を舐めたり)
・手の届く範囲のものを何でも掴んでは口に持っていくようになった。
→危険なものをより周りに置くことができなくなりました
・寝返り成功。1号君が成功した数日後に2号君も成功。
→ただ、あまり寝返りは好きでないのかなかなかしてはくれません
・脇や首周りコショコショがお気に入りで2人とも声をあげて笑うようになった。
・干し芋チュパチュパが上手になった。両手を使って上手に持つようになって床に落とす回数が格段に減った。
・外での授乳で1人ずつ行う時、縦抱き授乳を嫌がらなくなった。
・まだ成功はしてませんが、おまるに座らせる姿勢を嫌がらなくなってきた。(時間が長くなるとまだ嫌がりますが。。。)
・うつ伏せ顔上げが長時間できるようになってきた。
・両手を広げて、足をスリスリしながらの「抱っこ」「僕を見て〜」アピールが増えた。
・抱っこをした時によく眼鏡を奪われるようになった。
・1人遊びも上手になってきた。
・まだまだ、場所見知りや人見知りとは無縁で基本どこに連れて行ってもご機嫌で過ごしてくれるし、初めての人に抱かれてもニコニコ・爆睡したりしている。
・2人とも主張が強くなってきた(時々、突然、「キャ〜」とか「キ〜」とか発する)。
・赤くなることはあるもののひどいおむつかぶれになることはなくなった。

毎日、成長してくれているちびかめツインズ
これからの1ケ月もいろいろと新しくできることが増えてくれることが今から楽しみです!

そろそろ外食デビューもできたら(旅行帰りのササっと三瀬の蕎麦屋はあるが)嬉しいなぁ〜とは思っております

image

本日も読んでいただきありがとうございます

LINE@始めました
友だち追加数

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

The following two tabs change content below.
かめごはん

かめごはん

福岡市在住 双子の男の子ママで管理栄養士セラピストのかめちゃん オステオパシー✖ゆる無添加✖産後ファスティング あなたのカラダとココロが元気になるサポーター

アドセンス

アドセンス

-ちびカメ日記

Copyright© 福岡市 管理栄養士セラピスト かめごはん , 2023 AllRights Reserved.