こんにちは!
ただ今
初めてのふたご育児に奮闘中の
福岡在住管理栄養士のかめごはんです
今までの記事
かめごはん家の梅仕事①
お手当の本やおばあちゃんの知恵てきなものでよく見かける「梅肉エキス」
どうなんだろう⁉︎と思いつつ買って試すということをしそびれていたので
高橋さんの有機無農薬の南高梅を購入したこともあって
1部を使用して作ってみました
『大分高橋さんの南高梅で作る梅肉エキス』
まず、一言!
『大変でした』
次回は購入かなぁ〜〜
でも今回は良い経験でした(作るのにこんなに労力かかることを身をもって実感。)
作るのに参考にさせていただいたのはこちらのページです!
まず、洗って乾かした青梅を皮ごと擦ります
今回、2kgの梅を永遠とすりすり、すりすり、すりすり、
すること数時間
途中、ちびかめツインズが交互で泣くのであやしながら
擦り終わったら、さらしで包んで絞ります
その絞り汁を鍋に入れて火にかけること数時間。。。
途中でアクをすくったり、木ベラでまぜたりの作業をはさみつつ
黒くテカリ始めて跡がつく位の粘度が出たらできあがり
消毒しておいた瓶に詰めたらできあがり
これから大事に使っていきたいと思います
ちなみに、
梅肉エキスとは、
完熟直前の新鮮な青梅の絞り汁だけを長時間煮つめて濃縮したものです。
青梅1kgからわずか20gくらいしかできない貴重な梅のエキスで、有効成分は梅干の数十倍。
青梅のしぼり汁は半透明のきれいなうすみどり色をしていますが、煮詰めている最中に梅の果汁に含まれる糖とアミノ酸が結びつくメイラード反応と呼ばれる化学反応が起こり真っ黒になってしまいます。
そして、18の効果があるとも言われてます。
1.免疫力を高め、インフルエンザウイルスの活性を抑える働きがある
2.抗アレルギー作用で花粉症の症状を抑える効果が期待できる
3.病気の90%に関与していると言われている活性酸素を消去する
4.カルシウムの吸収率を高めてくれる
5.抗ストレス作用がある
6.強力な殺菌作用がある
7.少量の摂取でバランスがとれる強力なアルカリ性食品である
8.胃腸の活性化に関与し、便秘や下痢にも効果が期待される
9.疲労回復に効果あり
10.血圧の上昇を抑えて安定させてくれる
11.肝臓を保護・強化してくれる
12.カラダを内側からキレイにしてくれる美容食品
13.血液サラサラ作用
14.免疫細胞を強化してくれる
15.ガン発生の予防
16.結石を予防
17.痛みを和らげてくれる効果あり
18.痛風の原因である尿酸の蓄積を防ぐ効果
私も作っただけでまだ試せていませんが
これからお家でできるお手当の1つとして仲間入りさせたいと思います
正直自分で作るのは結構大変ですがいろいろなところで購入もできるので
興味のある方はぜひ、試してみてください!
本日も読んでいただきありがとうございます
インスタグラムやってます!
アカウント:kamegohan0528
YouTubeでかめごはんチャンネル開設しました!
双子の男の子のママかめごはんTV
最新情報をお届けします

かめごはん

最新記事 by かめごはん (全て見る)
- 【4/14(水)うきは開催】オステオパシー整体施術会申し込み受付中♪ - 2021年3月30日
- 募集中【1/13(水)うきは】ワンコイン施術ノック会申し込み受付中 - 2020年12月17日
- トリガーハンド整体とは何? - 2020年12月17日