こんにちは!
ただ今
初めてのふたご育児に奮闘中の
福岡在住管理栄養士のかめごはんです
今さらながらの記事ですが
1ヶ月前に妊婦の時に参加した
産前産後の整体☆助産師 柴田星子さんと産褥シッター 彩香さんによって全3回で実施された『病院では教えてくれない妊婦セミナー』(確かこんな名前だった気が。。。)の同窓会
最後に会った時にはまだみんな妊婦でしたが
今回はあの時にはお腹の人だったお方達もしっかり
人間になっての再会&初対面
あっという間の3時間
出産話に育児話
だんなさん話にいろいろ話題はつきませんでした
妊婦の時に同じセミナーに参加しているというだけあって
子育てに関する考え方に近いものがあり
とても相談しやすいです
そして、合間で星子さんによるちびっこのからだチェック
わが家のツインズ
からだが硬めに加えて
通常赤ちゃんって自分の足を持って口にもっていくという動作をすることが多いのですが
常に隣に相棒がいるからか
相手の足の方が気になる⁉︎
自分の足を認識していない⁉︎
相棒の足を持って口にもっていきたがります!
果たしてこれは双子あるあるなのか⁉︎
今回、彩香さんがお仕事多忙でお会いできませんでしたが
楽しい再会でした!
お一人が新幹線に乗っての参加なので頻繁にはできませんが
次回は1年後といってお開きに!
次は子ども4人が一緒に遊べるようになってる頃かなと
今から楽しみです
私が妊婦の時に受けたこの講座
妊婦さん全員に受けてもらいたい内容というか出産前の心構えを学べました
たぶんこの講座を受けずに出産してたら
出産後、退院した後、
毎日自ら運転してNICUへのお見舞いに通ったのではないのかと思います
事前に学べたことで産後1ヶ月周りに甘えて
しっかり体を休めてあげることができたと思います
34週で生まれたちびかめツインズ
ちょっと早く生まれたけど基本的には問題なく生まれてきたこともあって
本当は退院してからも毎日会いに行きたかったけど
2人が帰ってきた時に私自身が元気でいられるために
元気にお世話できるために
だんなちゃんか父が仕事が休みで車で送ってもらえる時以外は
面会を諦めてお家で搾乳以外はからだを休めることに専念させてもらいました
そして、病院も広かったのでお見舞いの時には車イスを使用させてもらいました
こんな対応ができたのもこのセミナーを受けてたおかげだと思います
産後のお母さんのからだは交通事故に遭った並みのダメーシを受けているので
もっと多くの人に産後1ヶ月の過ごし方が浸透してもらいたいと
改めて思った同窓会でした
参考までに私が受講した時のセミナーの星子さんのブログはこちらから
妊婦セミナー1回目
本日も読んでいただきありがとうございます
インスタグラムやってます!
アカウント:kamegohan0528
YouTubeでかめごはんチャンネル開設しました
最新情報をお届けします

かめごはん

最新記事 by かめごはん (全て見る)
- 【4/14(水)うきは開催】オステオパシー整体施術会申し込み受付中♪ - 2021年3月30日
- 募集中【1/13(水)うきは】ワンコイン施術ノック会申し込み受付中 - 2020年12月17日
- トリガーハンド整体とは何? - 2020年12月17日