こんにちは!
ただ今
初めてのふたご育児に奮闘中のかめごはんです
しばらく更新が滞っておりました(ノ_<)
先月末は40年ぶりの寒波でわが家も
引きこもり
過ぎ去ってそろそろちびかめツインズを連れてお散歩にと
思ってたところ
ただ今5ヶ月半(修正で4ヶ月)ですが
ちょっと早めの発熱をちびかめツインズが順番に経験しました!
赤ちゃんは生後半年位まではお母さんからの移行免疫があるので
かぜをひきにくく、高熱も出しにくいと言われているので
後2・3ヶ月後あたりに初めての発熱を経験するかなと
予想してたのでちょっと焦ってしまいました(つД`)ノ
初めに2号の方が発熱
夜中に39.3℃まで上昇↑(>人<;)
熱以外の症状は特になかったので
とりあえず妊婦の時に「今後のお手当に使おう!」と購入していた
ホメオパシーのレメディからアコナイトとストロモニュームをチョイス♪
粉々にして私の指先につけてペロペロ舐めてもらいました!
そして、熱よりも脱水症状になることが怖かったので
いつもよりも飲みの具合が少し弱いこともあり
おっぱいを頻回で飲ませるようにして過ごしました♪
朝にはひとまず8.5℃まで下がったので
とりあえずお家で見守りつつ安静に過ごそうと思ったものの
お昼過ぎにまた上昇してしまい
ウイルス性ではなく、細菌性?という疑問と
予想よりも早い段階での発熱だったので
自分自身の安心のために小児科受診
医師の診立てでは普通の風邪か突発性発疹のどちらかだろうとのこと
先生自身も薬は必要でないけれどお母さんが欲しいなら解熱剤出しますよと言われましたが
発熱しているのは
からだの中の免疫チームが入ってきたウイルスと戦っている証でもあるので
もらわずに見守っていくことを選択♪
その晩も9.0℃まで上昇しましたが
翌日には落ち着いてきて一安心したのもつかの間
次は1号が発熱模様
2号と同じく熱以外の症状は特になかったので見守りつつ安静に過ごし
次の日に再度2人を連れて受診
また、必要なら解熱剤出しますよと言われたけど断り
お家で見守り継続
そして、その後、また受診して2人とも解熱後に発疹でなかったので
普通の風邪だったねと!
「それにしても2人とも同じリズムで熱が上がり解熱したね〜〜」と言われました(^◇^)
これって、双子あるあるなのかなぁ〜〜
初めての発熱
多少のぐずりはありましたが
2人ともほんとによく眠ってました💤
なので、脱水症状には気をつけながら
起きなくても3時間に1回はおっぱいを飲ませることを意識して過ごしました♪
今は復活して笑顔も戻ってきました( ´ ▽ ` )ノ
初めての自分の免疫稼働♪
9.3℃の熱を出せるほどまでに成長してくれたぁ〜〜と嬉しくもあります!
そして、今回何よりも慌てず対応できたのは
産前産後セルフケア整体☆助産師ほしこさんと元薬剤師さんで3人のママのkaoluneさんから購入したテキスト
お子さまいるご家庭には1家に1冊必需品です!
こちらのおかげで、今回ほんとに慌てず落ち着いて対応できました
今後さらにこういう状態に遭遇していくと思いますが
ちびかめツインズそれぞれが自分の免疫マニュアルを獲得していけるように
そのサポートを私自身が落ち着いてやっていけるように
これからもシュミレーションはしていきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
本日も読んでいただきありがとうございます
最新情報をお届けします

かめごはん

最新記事 by かめごはん (全て見る)
- 【4/14(水)うきは開催】オステオパシー整体施術会申し込み受付中♪ - 2021年3月30日
- 募集中【1/13(水)うきは】ワンコイン施術ノック会申し込み受付中 - 2020年12月17日
- トリガーハンド整体とは何? - 2020年12月17日