こんにちは!
ただ今
初めてのふたご育児に奮闘中の
福岡在住管理栄養士のかめごはんです
先日、一般社団法人日本ファスティングコンシェルジュ協会(HPはこちらから)の認定講師になる為の養成講座の最終日を無事に終えて、日本ファスティングコンシェルジュ協会(JFCA)認定講師になりました!
前回までの記事はこちらから
食を語れる愛され講師(日本ファスティングコンシェルジュ協会認定)を目指した思い①〜私の幼少期の食事情〜
食を語れる愛され講師(日本ファスティングコンシェルジュ協会認定)を目指した思い②〜私の携わってきた仕事環境〜
食を語れる愛され講師(日本ファスティングコンシェルジュ協会認定)を目指した思い③〜在職中に取り組んだこと〜
食を語れる愛され講師(日本ファスティングコンシェルジュ協会認定)を目指した思い④‐1〜初めてファスティング記録準備食編〜
私の初めてのロングファスティングは4日間ファスティングでした
昔使用していたアメブロにその時の様子を詳細につづっていたので
こちらの方に転記させてもらいます
次はファスティング編を!
<ファスティング1日目>
本日は、いよいよ、ファスティング開始1日目♫私自身もセミナー等で簡単ですが、ファスティングについては勉強したのですが、
今回は初めてのファスティングということで、アドバイザーをしている友人にアドバイスをもらいながら、実施しております(^◇^)発酵ドリンクを水で薄めて飲むとアドバイスをもらいましたが、私自身ただ今、冷え症改善に取り組んでいるので、ただでさえ腸の消化を休めてエネルギーが作られず、からだが冷える傾向にある中で、体温よりも低い常温の水を飲むのはちょっと抵抗があったので、白湯で薄める方法で実施中♫
今のところ、好転反応も出ることなく、順調に過ごしております( ̄^ ̄)ゞ白湯で行っているおかげか、そこまで冷えも感じず過ごしております♫
ただ、私は食べなくても夫の食事の準備はあるので、味見はできない上に食欲誘う香りをダイレクトに感じるので、それが少し。。。( ̄◇ ̄;)強い好転反応でることないことを願いながら、のんびり過ごしたいと思います!
<ファスティング2日目>
本日は、いよいよ、ファスティング開始2日目♫
今日は夫からのリクエストでたまには、ジャンキーなお弁当をということで、『焼きそば弁当』!ただ、私が味見ができないので、味見をしてもらいながら作りました( ̄◇ ̄;)(笑)昨日と変わらず、警戒してた好転反応もほぼ起きることなく、生活しております。
途中、少し目の下がピクピクした感じがありましたが、すぐに治まりました(⌒▽⌒)
途中でちょっとだけ、食塩をペロリ♪( ´▽`)さすがに、時々、お腹がキュルキュルなりますが、思ってたより快適に過ごせています!好転反応もなかったので、激しい運動はよくないということで、軽く20分ほどウォーキングもしてきました♫
本当は、もっと目も休ませてあげる方がさらに良いのだろうけど、やらなければならないパソコン作業があるので、早く終わらせて、夜ものんびり過ごしたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
明日は3日目!どんな感じになるか楽しみです!<ファスティング3日目>
本日は、ファスティング開始3日目♫
今日も昨日と変わらず、発酵ドリンクで過ごしております(^◇^)本日も好転反応はなく、通常通り生活できております( ̄^ ̄)ゞ
今回はファスティング期間は明日までの予定ですが、現時点で苦痛を感じることはないので、気分的には7日でもいけるのではという感じです。
まぁ、今回は予定的に回復食まで考えると7日はできないのですが>_<夜分のドリンク飲んで、明日は朝活なので、今日は早めに眠りたいと思います!
<ファスティング4日目>
本日は、ファスティング開始4日目♫今回は、予定の都合上、4日間ファスティングのため、ファスティング期間最終日。
今日は朝から主催の朝活に!
いつも、飲み物と軽い朝食を用意していただいてるのですが、計算ミス_| ̄|○
私はファスティングのため、どれにも手をつけれませんでした( ̄◇ ̄;)
最近、すっかり冷えてしまったこともあってか、体調不良等でのキャンセルもあり、本日は4名で『デトックス』についてお話!今の私たちの生活はいろいろなものを選択して手に入れることができるようになった自由がある。が、その分、昔以上に、良いものを取り入れることも大事だけど、排出(デトックス)を意識して、実行していかないと健康的なからだを維持していくことが難しいこと(-_-;)
たまには、甘いもの・好きなものを満足食べたいなら、なおさら、排出していくことは大事なこと!そんなお話をしつつ、私の今回のファスティングの状況・感想等
今回、参加してもらったファスティングアドバイザーをしてる友人にもファスティングについて話をしてもらいました。
午後からは、ファスティングの勉強にも参加し、新たな出会いも♫
今、飲んでるドリンクで私の今回の4日間のファスティングは終了!
明日からは、回復食1日目に突入します♪( ´▽`)
ファスティングにおいて、回復食はとても大事なもの。
この4日間、消化をお休みしてた消化器は環境がリセットされてピュアな状態になっています。そこにいきなり固形の食べ物がいくと、からだはビックリして、大変なことになるので、徐々に普通食に戻してあげる必要があります( ̄^ ̄)ゞ
なので、明日の朝は、重湯から回復食を開始したいと思います!
こんな感じで初めてのファスティング4日間を
私は過ごしていました
これ以降にも妊娠に気づくまでファスティングは行ったのですが
その時のスケジュールの関係上長くて4日どまりです
それでも毎回「やめたい」と苦痛に感じることはなく
予定さえなければ1週間くらい楽々できそうという気持ちにさせられます
ただ7日間ファスティングをするためには
その前後に準備食や回復食のために7日間に計21日の
スケジュールの確保をしないといけないので
それが1番大変かなと思ったりはします
では、回復食の様子は次回に続く
協会認定2級は、食やデトックスの基礎を知る、楽しむ、興味をもつ、実践してみるというテーマでカラダに『入れるもの』『出すもの』のお話になります♪
11月中旬以降から開催予定のミニセミナー
☆BIO Berry Fast付 歳をとらないファスティング美セミナー
☆仮)子どものゲンキをつくる食べ物食べ方講座
これ以外にも今回の認定講師同期生でランチ会や私個人的にもお茶会やランチ会などを開催してできればとも計画中です!
もちろん、無添加ふりかけ講座も今まで通り開催していきます!
ちびかめツインズも2歳になり(まだまだ手はかかりますが)、無添加ふりかけ講座も始めて1年経ったので、2年目のこれからは新たなツールも加えて、ママと子どものゲンキを食を通して応援できるように動いていきます!
しばらく滞っていたブログの更新も
気持ち新たにまたしっかり更新していきます
ちょっとしたお役立ち情報や私のこの活動をしよう思った思いやたまにちびかめ日記など
これからもお付き合いよろしくお願い致します!
ご好評の声をいただいております無添加ふりかけ講座
毎月週1ペースで開催予定です!
ご希望あればお子様用のランチもご用意できるのでご連絡ください
(わが家のちびかめツインズも参加なのでぜひぜひお子様連れでもよいの⁉️と悩まれている方いましたらぜひ、ご一緒にご参加ください!)
ご興味ある方のご参加お待ちしております
本日も読んでいただきありがとうございます
【2017年9月無添加ふりかけ講座講座案内】
講座の案内記事はこちらから
【2017年10月無添加ふりかけ講座講座案内】
講座の案内記事はこちらから
インスタグラムやってます!
アカウント:kamegohan0528
YouTubeでかめごはんチャンネル開設しました
最新情報をお届けします

かめごはん

最新記事 by かめごはん (全て見る)
- 【4/14(水)うきは開催】オステオパシー整体施術会申し込み受付中♪ - 2021年3月30日
- 募集中【1/13(水)うきは】ワンコイン施術ノック会申し込み受付中 - 2020年12月17日
- トリガーハンド整体とは何? - 2020年12月17日