こんにちは!
ただ今
初めてのふたご育児に奮闘中の
福岡在住管理栄養士のかめごはんです
先日、一般社団法人日本ファスティングコンシェルジュ協会(HPはこちらから)の認定講師になる為の養成講座の最終日を無事に終えて、日本ファスティングコンシェルジュ協会(JFCA)認定講師になりました!
前回までの記事はこちらから
食を語れる愛され講師(日本ファスティングコンシェルジュ協会認定)を目指した思い①〜私の幼少期の食事情〜
食を語れる愛され講師(日本ファスティングコンシェルジュ協会認定)を目指した思い②〜私の携わってきた仕事環境〜
食を語れる愛され講師(日本ファスティングコンシェルジュ協会認定)を目指した思い③〜在職中に取り組んだこと〜
食を語れる愛され講師(日本ファスティングコンシェルジュ協会認定)を目指した思い④‐1〜初めてファスティング記録準備食編〜
食を語れる愛され講師(日本ファスティングコンシェルジュ協会認定)を目指した思い④‐2〜初めてファスティング記録ファスティング編〜
食を語れる愛され講師(日本ファスティングコンシェルジュ協会認定)を目指した思い④‐3〜初めてファスティング記録回復食編〜

2・3ヶ月こなくても普通だった経血(生理)が毎月定期的に来るようになったり
体温もひどい時は35℃代という時もありましたが、低くても36.5℃はあるようになったり、なによりカラダのすっきり感・軽くなったというのを感じれたりというのを実感することができたのです
その後、一時は産婦人科で「もしかしたら、妊娠しづらいかも?」という風に言われたことがあった私ですが
予想よりも早く子どもを授かることができたのです(それもまさかの双子を)
私は妊娠途中まで友人から引き継いで毎月1回ですが
「朝カラダ健美カフェ」という朝活を主催させていただいてました
この回では毎月女性が気になるテーマを決めて
食のコトや冷えのコト・基礎体温のコト・生理のコトなどを
みんなでわいわい朝食を食べながら話していました
それを通じてもみんな普段はなかなか話さないけど
カラダや体調に関する悩みや疑問を抱えているんだな~ということを知ることができました
(このような朝活やランチ会もいづれはまた復活させたいとは思っています)
そして、妊娠・出産・育児を経験して
ますます食の大切さを実感しているのです
妊娠期の食事はへその緒通してそのままお腹の子どもへの栄養へ
授乳期の食事はおっぱいとしてそのまま子どもの栄養へ
補完食(離乳食)からは親が選ぶものがそのまま子どもの栄養へ
「私たちは食べた物でできている」という言葉があるように
食の大切さというものを今もなお実感しているのです
妊娠期においても食については気をつけていましたが
特に出産後においてはわが家のちびかめツインズについてもそうですが
周りの赤ちゃんや子どもの食べ始めや食べているものについても
ついつい気になってしまうことが増えてきました
ちなみにわが家のちびかめツインズがいわゆる離乳食(補完食)を食べ始めたのは
1歳過ぎから~
そして、最近は子どもを望むになかなか恵まれない人も増えてきています
病気ではないので私は病名みたいな感じでいうのは違和感を感じてしまうのですが
一般的には不妊症と呼ばれています
やはりこれの原因にも現代の食事の在り方が大きく関係しているように私には思えます
妊娠・出産という人生の大イベントとも言われるものの体験を通して
食についていろいろと考えるきっかけをもらったのです
では、ちびかめツインズ育児を通して
具体的にどのように食について考えるようになったのかは
長くなったので次回に~
協会認定2級は、食やデトックスの基礎を知る、楽しむ、興味をもつ、実践してみるというテーマでカラダに『入れるもの』『出すもの』のお話になります♪
11月中旬以降から開催予定のミニセミナー
☆BIO Berry Fast付 歳をとらないファスティング美セミナー
☆仮)子どものゲンキをつくる食べ物食べ方講座
これ以外にも今回の認定講師同期生でランチ会や私個人的にもお茶会やランチ会などを開催してできればとも計画中です!
もちろん、無添加ふりかけ講座も今まで通り開催していきます!
ちびかめツインズも2歳になり(まだまだ手はかかりますが)、無添加ふりかけ講座も始めて1年経ったので、2年目のこれからは新たなツールも加えて、ママと子どものゲンキを食を通して応援できるように動いていきます!
しばらく滞っていたブログの更新も
気持ち新たにまたしっかり更新していきます
ちょっとしたお役立ち情報や私のこの活動をしよう思った思いやたまにちびかめ日記など
これからもお付き合いよろしくお願い致します!
ご好評の声をいただいております無添加ふりかけ講座
毎月週1ペースで開催予定です!
ご希望あればお子様用のランチもご用意できるのでご連絡ください
(わが家のちびかめツインズも参加なのでぜひぜひお子様連れでもよいの⁉️と悩まれている方いましたらぜひ、ご一緒にご参加ください!)
ご興味ある方のご参加お待ちしております
本日も読んでいただきありがとうございます
【2017年9月無添加ふりかけ講座講座案内】
講座の案内記事はこちらから
【2017年10月無添加ふりかけ講座講座案内】
講座の案内記事はこちらから
インスタグラムやってます!
アカウント:kamegohan0528
YouTubeでかめごはんチャンネル開設しました
最新情報をお届けします

かめごはん

最新記事 by かめごはん (全て見る)
- 【4/14(水)うきは開催】オステオパシー整体施術会申し込み受付中♪ - 2021年3月30日
- 募集中【1/13(水)うきは】ワンコイン施術ノック会申し込み受付中 - 2020年12月17日
- トリガーハンド整体とは何? - 2020年12月17日