かめごはんのおすすめ かめごはんの日常 ちびカメ日記

ちびかめツインズスポーツ教室に行くの巻き(ちょっと食の話も)

更新日:

ただ今

初めてのふたご育児に奮闘中の

福岡在住管理栄養士のかめごはんです

かめごはん
先日は昨年末にも1度参加したさざんぴあ博多さんで開催された2~3才児のための運動教室にたまたま仕事が休みだった だんなちゃんも一緒に家族4人で参加してきました

遊びのヒントをもらえるスポーツ教室

私がこのスポーツ教室に参加した理由は

もちろん施設主催のためタダで受けられる
そして、いつもの遊びに活用できる遊び方のヒントをもらえる
の2つが大きいです

わが家のちびかめツインズまだ家庭保育中なので
24時間一緒です
毎日何をしようというのは家庭保育ママにとっては
ちょっとした悩みごとですよね

特に今は天気や寒さによってはなかなか外で長時間遊ぶのが
難しい日も多かったりするので

今回もらった遊びのヒント

今回も前回とは違ういろいろなスポーツというか遊びを体験させてもらいました
☆新聞紙をちぎって雪作りに雪合戦
☆コーンで隠されたボールを探せゲーム
☆紐をジャンプしたりくぐったりゲーム
☆シュートゲーム  などなど

その中でも、新聞紙ちぎってゲームはお家での遊びタイムに
採用させてもらっています

毎回こんな風に遊んであげたら良いんだなぁ~と刺激されるし
ちびかめツインズにとってもなかなか同世代の子と触れ合う機会というのは
少ないので、刺激になるのではないかなぁ~とは思っています

終わった後は

さざんぴあ博多さん残念ながら子どもと一緒に昼食をとれるスペースはないのですが
スポーツ教室で利用している体育館以外にも
小さいですがキッズスペースがあり
室内用滑り台やおもちゃなども置いてあり
遊ぶことができます

案の定、スポーツ教室終了後はちびかめツインズも
一直線で向かい、滑り台したり積み木したりで
遊びました

ランチで選んだ場所は

今回は朝寝坊でお弁当が用意できず
おむすびだけを持参
そんなわけでとりあえずちびかめツインズは
車の中でおむすび食べてちょっとお腹を満たし
以前、お友達に薦めてもらった


春日食堂さん
(昨年12月からイオン大野城にも出店されています)
この春日食堂さん、気に入りました
お野菜もしっかり使われているし、そこそこのボリュームがあるし
そして、美味しい


その上、しっかりと原材料の産地が公開されている
子連れ外食でも比較的安心して食べることができる
お店ではないかと思います

(ベビー椅子もしっかり完備です)

選んだメニューは

大人は鯖の塩焼き定食と鯖フライ定食


ちびかめツインズには10品目の豚汁定食を注文
おみそ汁とご飯がセルフでおかわり自由なのはわが家にとっては助かります
(彼らよく食べるので(笑))

ちびかめとの外食時は基本的には和食

そして、最低限、おみそ汁とご飯があるところを選ぶわが家です
最近はいろいろ分かってきているみたいで
入口前のディスプレイでお子様ランチが展示されていて
そこにおまけでおもちゃがついているとそれを欲しがります

が、しかし、安心して食べさせることがあるお子様ランチってなかなかないんです
基本揚げ物オンパレード
子どもには正直食べさせたくありません
というわけで、2人で大人1食分くらい食べる
わが家ではもっぱら和定食をチョイスして取り分けして食べさせています

今のところこれが1番安心して外食させる方法です

願いはもっと子どもにも安心して食べさせることができる
お子様ランチが増えてほしいです
なんで、子ども用の和定食がないのか。。。
そんなことがちょっと悲しいです

できれば、親の手作りが1番いいのでしょう
しかし、それができない時もあります
でも、そんな時にもできるだけ安全にそして安心して食べさせることができる
チョイスをもっておくことは今の時代とっても大切なことの1つだと思います
もちろん、なおかつ美味しいも大事です

食って安全性は大事なことはもちろんですが
やっぱり他の人、家族や友人とワイワイと楽しく美味しく食べることも大切です
まだ2歳のちびかめツインズなので私にとっての妥協点はなかなかハードルを下げれませんが
いくら体に良いものでも楽しく美味しく食べられないのなら
みんなで楽しく美味しく食べられるいわゆる毒(体に良くないもの)がたまにもいいのかなと

まぁ、それを許せるようになる年までには
しっかりと自分で排出することができる体を作ってあげることが前提ですが

しばらく滞っていたブログの更新も
気持ち新たに今年はもっとしっかり更新していきます

ちょっとしたお役立ち情報や私のこの活動をしよう思った思いやたまにちびかめ日記など

これからもお付き合いよろしくお願い致します!

ご好評の声をいただいております無添加ふりかけ講座

毎月週1ペースで開催予定です!
(リクエストも受付ております。出張講座に関しては4月以降はちびかめツインズを保育園に預けることになったので今まで以上に柔軟胃対応させていただくことが可能になりましたのでご相談ください!)

ご希望あればお子様用のランチもご用意できるのでご連絡ください
(わが家のちびかめツインズも参加なのでぜひぜひお子様連れでもよいの??と悩まれている方いましたらぜひ、ご一緒にご参加ください!)

ご興味ある方のご参加お待ちしております

本日も読んでいただきありがとうございます

【2018年2月無添加ふりかけ講座講座案内】

◎2月の無添加ふりかけ講座
講座の案内記事はこちらから

【2018年2月開催ファスティング関連講座案内】】

◎2月ファスティングミニ講座と子どもの食ミニ講座
講座の案内記事はこちらから

LINE@始めました
友だち追加数

インスタグラムやってます!
アカウント:kamegohan0528

YouTubeでかめごはんチャンネル開設しました

背景白 のコピー 2

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

The following two tabs change content below.
かめごはん

かめごはん

福岡市在住 双子の男の子ママで管理栄養士セラピストのかめちゃん オステオパシー✖ゆる無添加✖産後ファスティング あなたのカラダとココロが元気になるサポーター

アドセンス

アドセンス

-かめごはんのおすすめ, かめごはんの日常, ちびカメ日記

Copyright© 福岡市 管理栄養士セラピスト かめごはん , 2023 AllRights Reserved.