ただ今
初めてのふたご育児に奮闘中の
福岡在住管理栄養士のかめごはんです

ただ今、2歳半のちびかめツインズ
行動がだいぶ激しくなってきました
自分が欲しいものを相方にとられそうだと
相手を押したり嫌がったり
取られたら体を震わせて怒りを表わしたり
かと思えば、優しく相手のものを拾ってあげて渡してあげたり
仲が良いのか悪いのかよく分からないなんてこともしばしば
そんな中、2人できゃきゃと楽しく家のリビングで暴れまわってたその時に
興奮しすぎて周りが見えてなく勢い余ってゴツンと1号が
それはまぁ、大きなたんこぶが
案の定、わんわん大泣き
そりゃ、痛いだろうなと音もしたし
おでこもぷっくり
が、夜に救急で病院行くほどではないかなと判断とひとまず観察しようということに
こんな時にみなさんはどんな対処をしますか
わが家の対処はこんな感じでした
①冷蔵庫で冷やしておいた保冷剤で患部を冷やす
↓
②ナチュレールさんのフィゴーナで作った衛生水をふりかける
↓
③テルミーのスコープで温熱療法
(テルミーは最近、興味はあるみたいだけど、自分にされるのはキャッキャッと言って逃げられてしまいます。)
後は、毎回のお風呂の時に、これまたナチュレールさんのオシウス(最新バージョンはデトックススパ)の水素ボタンを押してジェットモードで頭から浴びさせています
そんな感じの対処をしていたら、翌朝にはすっかり腫れはひいていました
今はかさぶたになっていてもう少しで完治しそうです
まぁ、ふざけて暴れまわちょっと剥がれかかったりしてますが
男の子行動が激しくて未知な生き物です
が、ちょっとした対処、お手当ての仕方を覚えておけば
おろおろする率も減るし、なんとかどしっと対応できます
内心はハラハラですが
でも、男の子それも同い年の怪獣2匹
これからもっとひどいケガもするんだろうな~と
ひやひやものです
今まで体調崩した時(内科的)の対処やお手当てについてはまだ実行してないものもたくさんですが
調べたり勉強したりとそこそこ学んできたのでだいぶお落ち着いて対処できるように
これからはケガように(外科的)いろいろな対処法やお手当てについても
冷静に対応していけるように学んでいきたいな~と思っています
私もまだ母になって2年半
ちびかめツインズと一緒に成長していこう
しばらく滞っていたブログの更新も
気持ち新たに今年はもっとしっかり更新していきますちょっとしたお役立ち情報や私のこの活動をしよう思った思いやたまにちびかめ日記など
これからもお付き合いよろしくお願い致します!
ご好評の声をいただいております無添加ふりかけ講座
毎月週1ペースで開催予定です!
(リクエストも受付ております。出張講座に関しては4月以降はちびかめツインズを保育園に預けることになったので今まで以上に柔軟胃対応させていただくことが可能になりましたのでご相談ください!)ご希望あればお子様用のランチもご用意できるのでご連絡ください
(わが家のちびかめツインズも参加なのでぜひぜひお子様連れでもよいの??と悩まれている方いましたらぜひ、ご一緒にご参加ください!)ご興味ある方のご参加お待ちしております
本日も読んでいただきありがとうございます
【今後の講座講座案内】
◎2月の無添加ふりかけ講座
講座の案内記事はこちらから
◎3月の無添加ふりかけ講座
講座の案内記事はこちらから
◎2月ファスティングミニ講座と子どもの食ミニ講座・ライフスタイル講座
講座の案内記事はこちらから
◎3月ファスティングミニ講座と子どもの食ミニ講座・ライフスタイル講座
講座の案内記事はこちらから
インスタグラムやってます!
アカウント:kamegohan0528
YouTubeでかめごはんチャンネル開設しました
最新情報をお届けします

かめごはん

最新記事 by かめごはん (全て見る)
- 【4/14(水)うきは開催】オステオパシー整体施術会申し込み受付中♪ - 2021年3月30日
- 募集中【1/13(水)うきは】ワンコイン施術ノック会申し込み受付中 - 2020年12月17日
- トリガーハンド整体とは何? - 2020年12月17日