ただ今
初めてのふたご育児に奮闘中の
福岡在住管理栄養士のかめごはんです

そんな本日は寒麹の仕込みを
無料のレンタルスペース
今回、利用させていただいた場所は長住にある素敵なレンタルスペース
なんと無料でレンタルさせてもらえます
3月の水・木曜日もまだ無料開放中みたいです
個人でもグループでも利用は可能みたいなので
興味ある方にはぜひ、おすすめです
ただし、担当の方にも言われますが
子ども向けに作られたスペースではないので
子どもも一緒の場合には段差やテーブルの角には注意が必要です
寒麹とは
そんな今回仕込んだ寒麹とは寒い東北の秋田で作られている伝統の発酵調味料の1つになります
材料はたった3つ
米麹・炊いたご飯・塩
今回私は
米麹は福岡糸島のミツル醤油さんの米麹
炊いたご飯は無農薬栽培のもち米の玄米
こちらをしっかりと浸水させて、蒸し器でじっくりと蒸してみました
塩はゲランドの塩
この材料だけを見ると
炊いたご飯を除けば塩麹と同じであるので
塩麹と何が違うの?と疑問のかともいるかもしれません
寒麹と塩麹の違いとは
大きな違いはその発酵・熟成期間です
塩麹は仕込みから完成には約1週間ですよね
一方、この寒麹はその期間が半年~1年と長期熟成なのです
それも寒い時期限定で仕込むことがポイントなのです
そのため、今回は2月末の仕込みいなってしましましたが
本来は、11月末~1月くらいの寒くなり始めた時期に仕込むのが理想ではあります
寒麹の作り方とは
塩麹同様発酵調味料の配合レシピはいろいろなものがありますが
私は今回友人が教えてくれたレシピで試してみました
①もち米の玄米を浄水で洗って、1日水に浸水させる。
(理想は水換えしながら2日かなと。ただ、今回、つい忘れて1日になってしまいました)
通常の精白したお米、もち米でする場合ならこんなに浸水しなくても大丈夫です
②沸騰した蒸し器のセットして約1時間半ぐらい蒸す
(炊飯器の場合には少し固めに炊飯)
③火を消して、10分ほど蒸す
④米麹と塩をあらかじめほぐしながら麹にまんべんなく塩がまぶされるように混ぜ合わせる
⑤人肌くらいになったもち米玄米と混ぜ合わせる。
⑥保存容器に入れて、最初の1週間くらいは1日1回混ぜてあげて後は熟成を待つ
できあがりは、今から半年~1年なのでどんな感じに仕上がるかが楽しみです
なぜ、寒い時期に仕込むのか?
その名の通り寒い時期に仕込むということで寒麹という名前ですが
寒い時期から気温が徐々に上がっていくことで発酵のスピードも徐々に上がっていく
季節に合わせてどんどん発酵してく調味料です
そのため、塩麹よりもうま味も凝縮しているとのこと
そして、ゆっくりじっくり熟成されることでまろやかに
夏の暑い頃にやっとトロトロした状態になってくるそうです
私も食べたこともないので今からどんな仕上がりになるか楽しみです
そんな仕込み中のちびかめツインズはというと
そんな今回は集まったメンバーは2歳男児がうじゃうじゃ
暴れまわってました
いつも2人で遊ぶことの多いので刺激になります
そして、新鮮な光景も2人あるある
いつもなら1号の持っているものを奪ったりする2号ですが
今日は1号の持っているおもちゃをお友達も遊んでみたかったもよう
が、この時期なかなか自分のお気に入りを貸すの難しいお年頃
まあ、友達にちょっと奪われる
1号泣く
が、2号が奪い返して1号に渡す
兄弟愛を初めて見ました(親ばかですみません)
しかし、こんな奪い合いも成長の過程
4月からは保育園にも入るのでもっといろんな子にもまれて
強くなってもらいたいのは母の願いです
しばらく滞っていたブログの更新も
気持ち新たに今年はもっとしっかり更新していきますちょっとしたお役立ち情報や私のこの活動をしよう思った思いやたまにちびかめ日記など
これからもお付き合いよろしくお願い致します!
ご好評の声をいただいております無添加ふりかけ講座
毎月週1ペースで開催予定です!
(リクエストも受付ております。出張講座に関しては4月以降はちびかめツインズを保育園に預けることになったので今まで以上に柔軟胃対応させていただくことが可能になりましたのでご相談ください!)ご希望あればお子様用のランチもご用意できるのでご連絡ください
(わが家のちびかめツインズも参加なのでぜひぜひお子様連れでもよいの??と悩まれている方いましたらぜひ、ご一緒にご参加ください!)ご興味ある方のご参加お待ちしております
本日も読んでいただきありがとうございます
【今後の講座講座案内】
◎3月の無添加ふりかけ講座
講座の案内記事はこちらから
◎3月ファスティングミニ講座と子どもの食ミニ講座・ライフスタイル講座
講座の案内記事はこちらから
インスタグラムやってます!
アカウント:kamegohan0528
YouTubeでかめごはんチャンネル開設しました
最新情報をお届けします

かめごはん

最新記事 by かめごはん (全て見る)
- 【4/14(水)うきは開催】オステオパシー整体施術会申し込み受付中♪ - 2021年3月30日
- 募集中【1/13(水)うきは】ワンコイン施術ノック会申し込み受付中 - 2020年12月17日
- トリガーハンド整体とは何? - 2020年12月17日