ただ今
初めてのふたご育児に奮闘中の
福岡在住管理栄養士のかめごはんです
元気なカラダ作りに大切なこと
子どもが小さいと特に男の子は小さい時は
病気になりやすいなんて昔からよく言われていたりしますよね?
わが家のちびかめツインズも来月からはついに
保育園デビュー
最初はいろいろ病気ももらってきやすいなんて話も聞くので
ちょっぴりドキドキ
別に病気になることは問題ありません
病気になって自然治癒で回復することで
免疫がつき丈夫なカラダが作られていくので
分かっているけど
それは分かっているけど
やはり働くママにとっては
子どもの病欠で仕事が休みがちになるのは
できれば避けたいこと
そんな方にこそ、
病気になってもすぐに回復できる免疫力の高いカラダ作りは
事前からしてもらいたいです
これはどの世代の人にも共通なことです
元気なカラダ(免疫力の高いカラダ)作りのポイントとは
免疫力をアップさせるために必要なことって何だと思いますか?
①適度な運動
カラダをしっかりと動かせてあげることは大事なこと
だからこそ、天気が悪いのでなければ、
日中に子どもにお外遊びさせてあげることはとても大切なことです!
特に、これからは暑くなるので脱水・日射病には要注意!
大人も一緒にカラダを動かしましょう
②質の良い睡眠
小さい子なら、体力を回復させるためにも
日中のお昼寝もとっても大事
そして、夜はできるだけ20時(もしくは21時)までには
睡眠開始が理想
体内リズムを整えてあげるためにも
早寝早起きは小さい時から身につけておきたい習慣です
しっかり、睡眠することでカラダの中の修復も
行われて日中元気に過ごせるのです
③バランスの良い食事
しっかり動いてしっかり寝ても
カラダの材料である食べ物が摂りいれないと
丈夫なカラダが作られません
いろいろな食事療法が流行っています
合う合わないはそれぞれの体質にもよるでしょう
しかし、小さい頃は成長するために
大人以上のエネルギーが作られるし
新しい細胞もどんどん作られていきます
元気で丈夫な細胞・カラダが作られるには
その材料がしっかりしてる必要があります
そのため、毎日口にするものはとても大切なんです
基本は7大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル・食物繊維・フィトケミカル)を
バランス良く摂りいれられる
和食がやはりメインかなと
後は症状や体調に合わせて調整
家族でも合う合わないは違うので
特に子どもに無理やり食べさせるのは
あまりおすすめできません
元気なカラダで毎日過ごそう
この3つをストレスフリーで
毎日行うことで免疫力はアップします
後はあんまりガチガチと考えすぎないこと!
ゆる~い感じが理想です
しばらく滞っていたブログの更新も
気持ち新たに今年はもっとしっかり更新していきますちょっとしたお役立ち情報や私のこの活動をしよう思った思いやたまにちびかめ日記など
これからもお付き合いよろしくお願い致します!
ご好評の声をいただいております無添加ふりかけ講座
毎月週1ペースで開催予定です!
(リクエストも受付ております。出張講座に関しては4月以降はちびかめツインズを保育園に預けることになったので今まで以上に柔軟胃対応させていただくことが可能になりましたのでご相談ください!)ご希望あればお子様用のランチもご用意できるのでご連絡ください
(わが家のちびかめツインズも参加なのでぜひぜひお子様連れでもよいの??と悩まれている方いましたらぜひ、ご一緒にご参加ください!)ご興味ある方のご参加お待ちしております
本日も読んでいただきありがとうございます
【今後の講座講座案内】
◎3月の無添加ふりかけ講座
講座の案内記事はこちらから
◎3月ファスティングミニ講座と子どもの食ミニ講座・ライフスタイル講座
講座の案内記事はこちらから
インスタグラムやってます!
アカウント:kamegohan0528
YouTubeでかめごはんチャンネル開設しました
最新情報をお届けします

かめごはん

最新記事 by かめごはん (全て見る)
- 【4/14(水)うきは開催】オステオパシー整体施術会申し込み受付中♪ - 2021年3月30日
- 募集中【1/13(水)うきは】ワンコイン施術ノック会申し込み受付中 - 2020年12月17日
- トリガーハンド整体とは何? - 2020年12月17日