ただ今
初めてのふたご育児に奮闘中の
福岡在住管理栄養士のかめごはんです

わが家は昨日お迎え前に保育園からのコール(笑)
が、その後夜に熱が出ることもないちびかめツインズでしたが
またまた、送ってすぐにお迎えコールになってしまうのは
正直しんどかったので今日は潔くお休みDayにして過ごしました
(まぁ、全く何もできない日中。昼寝なしのノンストップで遊び就寝。やっとパソコン開けた)
年末年始
わが家は寝正月の日常と変わらない日々であったのであまりそうではありませでしたが
親戚での集まり
仕事関係の飲み会
同窓会
旅行
などなど
ついつい暴飲暴食してしまったなんて方も多いのではないでしょうか?
楽しい時間は過ごしたがなんだか体が重い
そんな気分の方も多いのではないでしょうか?
きっと、年末年始の昼から夜にかけて続く
お酒やいろいろな料理に
すっかり胃腸が疲労モードなんて人も
プラス、ついつい懐かしい再会や女性であれば
いつも以上の家事で
せっかくの休みなのに
いつもよりも睡眠時間が確保できないなんて方も多いかもしれません
胃腸を休ませてあげることの大切さ
胃腸が疲労してしまうと
私たちのカラダの様々な働きに支障が出てしまいます
例を挙げると、
・胃腸が疲れ切っていつものように働かない
・睡眠時間が削られたら、睡眠中にしっかりと本来の仕事がなされないことで
細胞の修復や再生が行われない
そのため、正月明けに
ニキビや吹き出物が出てきた
なんて経験をしたことがある人もいるでしょう
そんな時におすすめなのがファスティング
そこで、まずは胃腸を休ませてあげることが大事なんです
その1つのツールとして私はファスティングをおすすめしています
とは言ってもファスティングは私にとっては
あくまでも「出し方」の中に含まれる
1つのツールにすぎません
合う人にとっては手軽に行うことができるので
セルフメンテナンスの1つとして取り入れてみてはどうだろうかと思うのです
(ただし、ファスティングは必ずしも誰でもやって大丈夫というわけではありません。
そして、いろいろなやり方があるので、実際に行う際には、まずはファスティングとは
何なのか?正しいやり方について、詳しい人にならうことがおすすめです!)
なぜ、ファスティングを教えるの?
正直、福岡にはファスティングを指導してくれる人は
探せばいっぱいいます
そんな中、なぜ、私が日本ファスティングコンシェルジュ協会で
中嶌歩見さんから学んだのかについては次回のブログでつづりたいと思います
ちゃんと、理由があるんです!
キーワードは「食べ方」と「出し方」です
ご好評の声をいただいております無添加ふりかけ講座
毎月定期的に開催予定です!
(リクエストも受付ております。出張講座に関しては福岡市内から日帰りで行ける範囲であれば柔軟に対応させていただくことが可能になりましたのでご相談ください!)ご希望あればお子様用のランチもご用意できるのでご連絡ください
(わが家のちびかめツインズも参加なのでぜひぜひお子様連れでもよいの??と悩まれている方いましたらぜひ、ご一緒にご参加ください!)ただいま、開催が決定している講座のスケジュールは下記からご確認いただけます!
☆無添加ふりかけ講座の案内はコチラから
☆ミニセミナー(ファスティング・子どもの食講座)はコチラから
ご興味ある方のご参加お待ちしております
本日も読んでいただきありがとうございます
インスタグラムやってます!
アカウント:kamegohan0528
YouTubeでかめごはんチャンネル開設しました
最新情報をお届けします

かめごはん

最新記事 by かめごはん (全て見る)
- 【4/14(水)うきは開催】オステオパシー整体施術会申し込み受付中♪ - 2021年3月30日
- 募集中【1/13(水)うきは】ワンコイン施術ノック会申し込み受付中 - 2020年12月17日
- トリガーハンド整体とは何? - 2020年12月17日