ただ今
初めてのふたご育児に奮闘中の
福岡在住管理栄養士のかめごはんです
回復食2日目
朝はお粥でもOKですが
私は前日の家族の汁物を
ブレンダーでガーっとして
ポタージュ風のスープで
(味付けに少量の白みそを使用)
スムージーなどでも大丈夫ですが
特に体が冷えている人、低体温、冬の場合は
カラダをさらに冷やしてしまう危険性があるので
個人的にはあまりおすすめできません
体温温かく、熱をもっている人は
飲んでも良いでしょう
そして、一般的には、お昼から具も投入
小さく柔らかくしたお野菜のお味噌汁なんかがおすすめです!
夜になるとたんぱく質も少し投入
しかし、まだまだ動物性のものは消化負担をかけるので
植物性のものが良い出しょう
豆腐や納豆などの豆製品がおすすめです
後は、ヘンプシードも良いかなと
動物性のものはできれば1週間、早くても4日目以降がおすすめです
そして、海の汚染の問題などもありますが
消化の面から考えると
日本人の私たちには肉よりも魚の方が
負担がかかりにくいかなと思います
回復食のポイント
2日目に限らずちょっと気をつけたいポイント
特に回復食の初期の段階では
少量で満腹感という方が多いです
腹8分目くらいで抑えておくことをおすすめします
ついつい、食べ過ぎてしまうなんてことを防ぐためにも
「腹八分目」を目標にしてくださいね
私の回復食2日目の私の感想
・さつまいも、腹持ちも良いし少量でかなりの満腹感
・固形ではあるが1日目・2日目消化不良を起こしている感じはなし
・まだ、食べている量も少ないのか、便意がおとずれず。。。
・↑便が出ないため、おならが臭い感じが
・お肌にハリと艶がある感じが
60分でファスティングドリンク付きの半日・1日ファスティングの方法をお伝えする
お話会も開催しています!
福岡市内のカフェなどでもご希望あれば開催可能ですので、お問い合わせくださいね♪
ご好評の声をいただいております無添加ふりかけ講座
毎月定期的に開催予定です!
(リクエストも受付ております。出張講座に関しては福岡市内から日帰りで行ける範囲であれば柔軟に対応させていただくことが可能になりましたのでご相談ください!)ご希望あればお子様用のランチもご用意できるのでご連絡ください
(わが家のちびかめツインズも参加なのでぜひぜひお子様連れでもよいの??と悩まれている方いましたらぜひ、ご一緒にご参加ください!)ただいま、開催が決定している講座のスケジュールは下記からご確認いただけます!
☆無添加ふりかけ講座の案内はコチラから
⇒2月の開催予定はコチラから
☆ミニセミナー(ファスティング・子どもの食講座)はコチラから
ご興味ある方のご参加お待ちしております
本日も読んでいただきありがとうございます
インスタグラムやってます!
アカウント:kamegohan0528
YouTubeでかめごはんチャンネル開設しました
最新情報をお届けします

かめごはん

最新記事 by かめごはん (全て見る)
- 【4/14(水)うきは開催】オステオパシー整体施術会申し込み受付中♪ - 2021年3月30日
- 募集中【1/13(水)うきは】ワンコイン施術ノック会申し込み受付中 - 2020年12月17日
- トリガーハンド整体とは何? - 2020年12月17日