かめごはんのおすすめ かめごはんの思い かめごはんの日常

エンバランスって知ってますか?

更新日:

ただ今

初めてのふたご育児に奮闘中の

福岡在住管理栄養士のかめごはんです

保存容器に何を使用してますか?

私も昔はよく利用していたジップロック
これは商品名になりますが
いわゆる「プラスチック」

今でもたまにお世話になることはあるが
その量も昔に比べるとだいぶ減りました

軽さや手軽に使用できる便利さは魅力ではあるが
気になる環境ホルモンやマイクロプラスチック

そんなわけで
基本自宅で使用する保存容器は
ほうろうやガラス容器、ステンレスなど

しかし、これらって決しって軽くはないので
持ち運びが必要なときや
人に奈良漬けやおかずなどを差し入れするときには
ジップロックなどにもお世話になっています

エンバランスって知ってますか?

そんな中、たまに目にすることがあった
「エンバランス」

プラスチックだけど安全に使用することができるものらしい

そんな情報だけは入ってくるものの
いまいち、しっくりこずに手を出せずにいたものでもあるのです

そんな中、年末にキママクラブさんで「エンバランス」のお話会があるということで参加

特殊な加工が施されて作られている

エンバランス商品はタッパーや保存袋のイメージが強かったのですが
靴下や下着、寝具などもありその種類の豊富さに驚きました

プラスチックに特殊加工を施して作られたエンバランス

ミネラルを含んだ良質なお水とプラスチック原料から作られている

今話題のマイクロプラスチックの問題はありますが

薬品などが使用されずに作られているので
その点では安心して使用できるかなと

そして、袋タイプのものも洗うことで
繰り返し使用することができるというのは
脱プラスチックをする最初の1歩としては取り入れやすいかなと

味が変わる

お話の中でエンバランス加工のピッチャーとそうでないピッチャーでの
オレンジジュースの飲み比べも

ビックリするくらい味が変わりこれまたビックリ

そして、今回、新鮮袋のお試しセットを
お土産でいただいたので
早速利用してます

お野菜便で届いた野菜を
とりあえず、袋にイン

確実に鮮度の落ち具合が遅くなってます

決して、安いものではないですが

繰り返し使用できることや
食材のもちをよくすること
美味しさアップすること
などなど

ふまえると、高すぎて手がだせないということはないかなと思えた商品です

上手に活用して
プラスチック製品を使用する頻度や量を減らせたら
よいのかなと思います

個人的には子どもの保育園に持参しなければならない
取っ手つきコップを作って欲しいと
リクエストしときました

LINE@始めました
友だち追加数

 

ご好評の声をいただいております無添加ふりかけ講座

毎月定期的に開催予定です!
(リクエストも受付ております。出張講座に関しては福岡市内から日帰りで行ける範囲であれば柔軟に対応させていただくことが可能になりましたのでご相談ください!)

ご希望あればお子様用のランチもご用意できるのでご連絡ください
(わが家のちびかめツインズも参加なのでぜひぜひお子様連れでもよいの??と悩まれている方いましたらぜひ、ご一緒にご参加ください!)

ただいま、開催が決定している講座のスケジュールは下記からご確認いただけます!

☆かめごはん開催の講座の案内はコチラから

※ファスティングを自己流で行うことはおすすめできません。
本格的にしっかりと行う場合には、専門家の話をきいて学ぶか、サポートしてもらいながら行うことをおすすめします

そして、私も60分でファスティングドリンク1本付きの半日・1日ファスティングの方法をお伝えする
お話会も開催しています!
福岡市内のカフェなどでもご希望あれば開催可能ですので、お問い合わせくださいね♪

ご興味ある方のご参加お待ちしております

スケジュールにあげている以外でも、
リクエストいただければ調整もできるので
気になる方、ぜひぜひお問い合わせください!

本日も読んでいただきありがとうございます

 

LINE@始めました
友だち追加数

インスタグラムやってます!
アカウント:kamegohan0528

YouTubeでかめごはんチャンネル開設しました

背景白 のコピー 2

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

The following two tabs change content below.
かめごはん

かめごはん

福岡市在住 双子の男の子ママで管理栄養士セラピストのかめちゃん オステオパシー✖ゆる無添加✖産後ファスティング あなたのカラダとココロが元気になるサポーター

アドセンス

アドセンス

-かめごはんのおすすめ, かめごはんの思い, かめごはんの日常

Copyright© 福岡市 管理栄養士セラピスト かめごはん , 2023 AllRights Reserved.