ただ今
初めてのふたご育児に奮闘中の
福岡在住管理栄養士のかめごはんです
男の子はケガが絶えない
ちびかめツインズはすでに4歳
あっという間に大きく成長していってます
わが家、病院嫌い→病院連れて行かない家
と思われることが多いです
これ半分正解・半分間違い
なんなら、1人は救急車にも乗ったことありです(笑)
病院に連れて行くことが間違いではない
健康系の学びをすると
薬や注射など全て悪
絶対、頼りたくないそんな時になってしまうことも多いかも
これはかなり極端かなと個人的には思います
わが家一般的には受診する回数少ないのかなとは思いますが
意外と受診はしているのかなと
病院=悪ではありません
社会生活に参加する以上
わが家で言えば、保育園に通わせる以上
検査して診断してもらう場所
そんなわけで、基本的にただの風邪
発熱とか咳とか鼻水とかくらいで
受診することはありません
(保育園から診断してください。登園許可必要といわれる場合は、私のスケジュールとにらめっこして、自宅保育が難しい場合はそのために、行きことがあります)
それ以外では
原因が思いつかず、ちょっと改善する兆しが見えない
今どんな感じであるのか
検査が必要かなと思う時には受診することも
(病院=薬ではないですよ)
あくまでも診断してもらう
そんな1つのツールとしてお世話になっているのかなと
男の子はケガがいっぱい
実は病気以外でのお世話の方が多いかも
男子は激しすぎる。。。
母はだいぶ心臓に毛が生え
ちょっとのことでは驚かなくなったかも
走り回って、滑ってたまたまあった机に歯を強打→夜間の歯科診療に走る
保育園ですってんころりん後頭部を打つ→帰りの車と自宅で嘔吐→救急車(問題なかったです)
そして、最近、公園でパパと公園遊びでボール追いかけ、ボールしか見ないから、顔面から気に激突→目の周りが、殴られたボクサー状態
お家のお手当ではどうにもならない時
それは病院に頼る1つの目安かなと思います
調べてみたら、目は傷みはなくても眼球の後ろ側に傷や膜の剥離などがある場合もあるということで翌日すぐに受診しました
幸いにも翌日、1週間後と受診して問題ないといわれたので一安心
目の周りは痛々しいので
衛生水で毎日、シュッシュや流し洗いしてたら
早いスピードで薄くなっていてます
(炎症抑える用の塗り薬?処方されたけど必要性を感じず使用せずの今回)
いいとこどりするのが良い
あれが良い・これが悪いではなく
とにかくいいとこどりする
これが1番かなと
医療関係者に言われたことを鵜呑みにするのではなく
本当に必要であるのかどうか
自分自身で見極める力をもつことが実は1番大事かなと
そうすることで上手に使い分けることが1番良いなと思う最近なのです
それにしても、パワーあふれる4歳男の子2人のおかげで
だいぶいろいろなことに動じなく対応できるようになってきた最近です(笑)
ご好評の声をいただいております無添加ふりかけ講座
毎月定期的に開催予定中!
(リクエストも受付ております。出張講座に関しては福岡市内から日帰りで行ける範囲であれば柔軟に対応させていただくことが可能になりましたのでご相談ください!)ご希望あればお子様用のランチもご用意できるのでご連絡ください
ただいま、開催が決定している講座のスケジュールは下記からご確認いただけます!
☆かめごはん開催の講座の案内はコチラから
※また、「食べ方」以外にも「出し方」の1つのツールとしてファスティングもお伝えしています。ファスティングを自己流で行うことはおすすめできません。
本格的にしっかりと行う場合には、専門家の話をきいて学ぶか、サポートしてもらいながら行うことをおすすめします。
そして、私も60分でファスティングドリンク1本付きの半日・1日ファスティングの方法をお伝えするお話会も開催しています!
福岡市内のカフェなどでもご希望あれば開催可能ですので、お問い合わせくださいね♪ご興味ある方のご参加お待ちしております
スケジュールにあげている以外でも、
リクエストいただければ調整もできるので
気になる方、ぜひぜひお問い合わせください!
本日も読んでいただきありがとうございます
インスタグラムやってます!
アカウント:kamegohan0528
YouTubeでかめごはんチャンネル開設しました
最新情報をお届けします

かめごはん

最新記事 by かめごはん (全て見る)
- 【4/14(水)うきは開催】オステオパシー整体施術会申し込み受付中♪ - 2021年3月30日
- 募集中【1/13(水)うきは】ワンコイン施術ノック会申し込み受付中 - 2020年12月17日
- トリガーハンド整体とは何? - 2020年12月17日