こんばんは!
ただ今
初めてのふたご育児に奮闘中の
福岡在住管理栄養士のかめごはんです
先週は行きたいイベント盛りだくさんの福岡でしたが
4月9日(土)は子宮の日 ということで
お友達でおまたマスターめぐさん主催の
子宮イベントにちびかめツインズ引き連れてお邪魔してきました
イベントは講演会とワークショップ・こだわり商品や施術を体験できるブースが集まったマルシェの3つに分かれていました
講演会は
助産師 内田美智子先生によるお話や
日本おまたぢから協会代表の立花杏衣加さんのお話や
木曜日に逢いに行ったみんなのお母ちゃんでありホメオパスの小島利恵さんのお話
(お話の中のスライドで以前お送りしたちびかめツインズのニヤリ顔も採用されていたみたいです)
どれも全部お聞きしたい魅力的なラインナップだったのですが
ベビーカーで長時間は厳しいかな〜と断念
最後の杏衣加さんと利恵さんのコラボトークは時間も短めだったし
ツインズもご機嫌だったので参加してきました
おふたりのやりとりがおもしろくてあっという間の時間でしたが
これからのツインズ育児で取り入れていきたいことのお話がいくつかあり
勉強になりました
とりあえず、2人が歩き回れるようになったら
それぞれの足のサイズにしっかり合った草履は用意してあげなくてわ( ´ ▽ ` )ノ
お昼はイベントに参加していたお友達と
マルシェに出店していた宗像のHappyHerbsさんのブリと筍のカレー飯
写真は撮り忘れてしまいましたが
程よいスパイシー感でとてもおいしくいただけました
時間があれば腸セラピーやオステオパシーの施術も受けてみたかったのですが
あわずちょっと残念
でも、産後久々に再会できた方が多く
ちびかめツインズもいっぱいの人に抱っこしてもらえて
私も久々にいろんな方にお会いできて楽しかったです
また、スタッフの方々がちびかめツインズを抱っこしてくれていたので
私もいろんなブースをゆっくりと見ることができました
そして、助かることに今週で8ヶ月を迎えるちびかめツインズ
嬉しいことにまだまだ人見知り・場所見知りはほとんどなく
(私がいるかどうかをチラチラ確認してる感じはありますが)
ニコニコいろんな方に抱っこされていて安心しました
途中2人とも初めての方に抱かれたまま爆睡
双子育児ではなかなか2人同時に抱っこというのは
母親の筋力的に難しいので
どうしても抱っこしてあげられることが少なくなってしまいます
だからいろんな方に抱っこしてもらえるのは助かるしとても嬉しいです
そして、利恵さんブースで
卵子が受精するまでの過程の絵本『らんこちゃん物語』の予約もできたので一安心
年内には精子くんの物語とその解説本も作られる予定とのことで
将来のツインズへの性教育のためにもぜひぜひゲットしたいです
今回のイベント本当に楽しかったので
来年以降も形は違えど何かしらまたしてもらえたら嬉しいな〜と
そして、もっと多くの人に今回のお話の内容が
広まって欲しいと強く思いました
本日も読んでいただきありがとうございます
最新情報をお届けします

かめごはん

最新記事 by かめごはん (全て見る)
- 【4/14(水)うきは開催】オステオパシー整体施術会申し込み受付中♪ - 2021年3月30日
- 募集中【1/13(水)うきは】ワンコイン施術ノック会申し込み受付中 - 2020年12月17日
- トリガーハンド整体とは何? - 2020年12月17日