はじめまして!
ただ今、
双子の男の子育児に奮闘中の福岡在住
ママ管理栄養士のかめごはんです!
福岡で生まれ
両親と歳の離れた姉との4人家族の中で育ちました
料理・お菓子作りが好きな母親の影響もあり
小さい頃から、お菓子作りが好きで
小中時代はバスケット中心の生活であったものの
おうちではよく手作りお菓子を母に習いながら作っていました
中高時代には手作りお菓子を作っては友人たちにも食べてもらってました
医療の道に進みたいとの思いより浪人して医学部目指すも第1志望の受験に失敗し、自身の将来について見直すことに
医療系+大好きな食に関われる仕事に携わりたいと
管理栄養士の養成課程のある京都の大学へ進学
食べること作ることが大好きであり在学中には
ジュニア野菜ソムリエの資格を取得して
週末には野菜や果物等の試食販売のアルバイトをしたり
友人と食べ歩きをしたり 手作りパーティーをしたりと
食中心の生活を送っていました
また、授業の一環で幼稚園児に食育の授業を行ったり
所属していたサークルで自閉症児とその兄妹向けに料理会を企画したりする中で
将来、子どもやママさん向けの料理教室をしたい!という思いが芽生えました
大学卒業後は大阪の食品会社で製造現場で働き
地元福岡に戻って来た後も某食品会社でチョロっと商品企画に携わったり
某コンビニの地区限定のパスタやサンドウィッチ・惣菜パンの新商品開発のお仕事に携わったりする中で、
自分自身が思っていた以上に食品添加物やホンモノでない調味料が使われている現実を目の当たりにしました
この食生活をこのまま続けていってよいのか?
将来、自分の子どもに食べさせても本当に大丈夫なのか?
という疑問を抱き始めました
転職の合間には、フードコーディネーターの学校に通ったり、フードコーディネーターやスタイリストの先生の撮影や料理教室のアシスタントもさせていただいた中で、料理の楽しさを伝えるということの楽しさを覚えました
業種は色々ですが、
なんだかんだで、
6年近く食に関わる仕事に携わり
転職する際には、
「食」以外の仕事にも挑戦しようと思ったものの、なんだかんだで、いつも「食」に関わるお仕事ばかり
学ぶことは大好きで、いろんな資格をとったり、興味のあるいろんなセミナーにも参加しています
・管理栄養士
・栄養教諭一種免許
・ジュニア野菜ソムリエ
・2級カラーコーディネーター
・テーブルコーディネーター講師資格
・ティーコーディネーター講師資格
・中級食品表示診断士
初めは、ただ、単純に食べること・作ることが好きだから
「食」に関する仕事をという思いでしたが
昔ながらの発酵食品について勉強し
特に手作りで昔ながらの味噌や梅干し・醤油・手作り酵素・甘麹・納豆作り等をしていくなかで
自分の体調が良くなっていくことに気づくとともに
『私たちのからだは食べたもので作られている』
ということを実感
そして、飽食の現代では、
自分でからだに良いものを選択していかなければ、「食べ物」ではなく、「ただのお腹を満たすもの」に囲まれて生きていくことになるとも実感
そんな中、妊娠・出産を経験して
自分だけでなくわが子達にもこれからの世界を生き抜いていくためにも
そしてその先の子ども達にも昔ながらの発酵食品を中心とした日本の食を残していけるように
まずは「からだによいものを選択できる目と舌を育てていってあげなくてわ」との思いから
脱加工食品で安心安全で美味しく食べれる食卓や
薬や医者に頼りすぎないゆるいナチュラルな育児を楽しく実践中
そして、
主婦目線でお財布にも優しく・おいしく・簡単にできるレシピを考案し、
より多くの方にお伝えしていく活動を行っています
加えて昨年からは「食」からアプローチするだけでなく
手を使用して元気な毎日を過ごせるお手伝いということで
オステオパシー整体もスタート♪
バキバキボキボキする整体ではなく
ソフトなタッチで行う
ついつい眠気も誘われる
だけども
なぜか、不思議元気になれちゃう
そんな施術もさせていただいてます
最新情報をお届けします

かめごはん

最新記事 by かめごはん (全て見る)
- 【4/14(水)うきは開催】オステオパシー整体施術会申し込み受付中♪ - 2021年3月30日
- 募集中【1/13(水)うきは】ワンコイン施術ノック会申し込み受付中 - 2020年12月17日
- トリガーハンド整体とは何? - 2020年12月17日